募集要項

MESSAGE

メッセージ

採用メッセージ

RECRUIT MESSAGE

向き合うのはあなたの人生

もともと昭和の時代から永く地域医療を支えてきた病院ですが、Saito Medical Groupが令和4年に事業承継し、下総病院から下総会薬園台リハビリテーション病院として生まれ変わりました。

全病床を回復期リハビリテーション病棟として、主に脳梗塞や脳出血などの脳卒中、大腿骨骨折や脊椎骨折などの運動器疾患、そして様々な怪我や病気により体力が低下した状態で、急性期治療を終えても直ぐにはご自宅に帰ることが出来ない患者さん達に対し、集中的リハビリテーションプログラムを提供しています。

Saito Medical Groupの掲げる理念「向き合うのはあなたの人生」を具体的に実践。施設ではなく、自宅への復帰率100%を目指して、入院前・退院後のフォローなど病院全体が一丸となって患者様に向き合っています。

もちろん、患者様だけでなく、スタッフにも「ここに来てよかった」と思っていただけるような環境づくりを徹底。休みに関しては年間休日120日。有給消化率100%、勤務時間内に書類制作やカンファレンスなどをしっかりと終わらせて、残業のない働き方を推進しています。

患者様へのコミュニケーションや、スタッフのカンファレンスなど…実際の働く雰囲気は見学会で感じて下さい。きっと気に入っていただけると思いますよ。

病院長

吉田 秀一

経営理念

PHILOSOPHY

1.患者中心のリハビリテーションとチーム医療の実践
 Saito Medical Groupの掲げる理念「向き合うのはあなたの人生」を具体的に実践するため、これまで歩んできた人生や未来の希望などを患者さんから引き出し、家族や友人、そしてあらゆる社会資源を活用しながら、患者さんが中心となり、患者さんが主体となって自ら取り組んでゆけるリハビリテーションを多職種のチーム全体で推進します。

2.個別化医療、独自先端技術の推進
 例えば脳梗塞という病気でも、全く同じ症状を訴える患者さんは一人も存在しませんし、麻痺の回復状況によっても程度も様々です。私達は多様多彩な患者さんの障害に合わせて、個別性を引き出すリハビリテーションを提供します。うまく意思が伝えられない方のために新しいコミュニケーション手段を独自に開発したり、再生医療と組み合わせたリハビリテーションなど最先端技術の導入にも取り組んでゆきます。

3.薬膳による健康増進とポリファーマシー対策
 高齢の患者さんの多くは、沢山の内服薬を持参して来られますが、この内服薬を長期に多量に服用していると、体調不良の原因にもなることもあります。ポリファーマシーと呼ばれ、社会問題にもなっています。薬園台はその名の通り、もともと江戸時代からの薬草栽培地でした。私達は薬膳という考えのもとに、自然の力と自身の自然治癒力で患者さんと地域の皆さんの健康増進を目指しています。